Column
-
美しさの土台は毎日の食事!肌ツヤUP 身体が軽くなる5つの食習慣
2025年8月18日「美しく健康でいたい」
と思ったとき、スキンケアや運動も大切ですが、土台となるのはやはり毎日の食事です。
ほんの少し意識を変えるだけで、肌の調子や体の軽さは驚くほど変わります。
今回は、美容と健康の両方をサポートする具体的な食習慣を5つご紹介します。
美容と健康を叶える食事習慣5選
1.朝はたんぱく質をしっかり摂る
朝食にパンやコーヒーだけ…という方も多いですが、肌や髪の材料となるたんぱく質が不足すると代謝も落ちやすくなります。
卵、納豆、ヨーグルト、豆腐などを朝食に加えると、1日のスタートからエネルギーが満ち、太りにくい体づくりにもつながります。
2.野菜から食べ始める
外食や忙しい日でも「野菜ファースト」を意識するだけで、血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を抑えられます。
特に、ブロッコリーやパプリカなどの緑黄色野菜は抗酸化作用が高く、肌の老化予防にも効果的です。
3.水分は1日1.5〜2Lを目安に
水分不足は肌の乾燥や便秘の原因になります。
こまめに常温水や白湯を飲むことで代謝が高まり、老廃物の排出もスムーズに。
甘いドリンクやカフェインの過剰摂取は避け、無糖の水分補給を心がけましょう。
4.「まごわやさしい」を意識する
・ま(豆)
・ご(ごま)
・わ(わかめ)
・や(野菜)
・さ(魚)
・し(しいたけ)
・い(いも)これら食品を毎日の食事にバランスよく取り入れることで、ビタミン・ミネラル・食物繊維が自然と整います。
いづれも肌の再生やホルモンバランスにも欠かせません。
5.間食はナッツやフルーツに
どうしても小腹が空いたときは、ビタミンEが豊富なアーモンドや、食物繊維・ビタミンCが摂れるフルーツがおすすめ。
血糖値の乱高下を防ぎ、肌の調子を安定させます。
まとめ
美容も健康も、特別な食事法や高価なサプリに頼らなくても、日々の食習慣を少し変えるだけで大きく改善できます。
まずは
「朝たんぱく質」
「野菜ファースト」
「水分補給」この3つから始めると、無理なく続けられますよ。