Column

  • サウナは痩せない?!キレイにスタイルアップしたいならピラティスがおすすめな理由

    2025年9月5日

     

    「サウナに入ると汗がたくさん出るから痩せそう!」

    そう思っている方は多いのではないでしょうか。

     

    確かにサウナは大量の汗をかけるので、一時的に体重が減ったように感じます。

    しかしそれは水分が抜けただけで、脂肪が減ったわけではありません。

    実際に痩せてスタイルアップを目指すなら、サウナよりも“体を動かすこと”が必要。

    特におすすめなのがピラティスです。

     

    ここでは、その理由を詳しく解説します。

     

    サウナで得られる効果

     

    ・発汗によって 一時的に体重が減る(=水分が抜けただけ)
    ・むくみ改善や血行促進でスッキリ感は出やすい
    ・自律神経を整え、睡眠の質を上げる → 間接的にダイエットをサポート

     

    これらはとても魅力的な効果ですが、残念ながら脂肪燃焼効果はほとんどありません。

    サウナ後に体重が減っていても、水分補給すればすぐに元通りです。

    つまり、ダイエットの「補助」にはなっても「痩せる直接的な手段」にはならないのです。

     

    運動で得られる効果

     

    ・筋肉を動かすことで 脂肪をエネルギーとして消費
    ・基礎代謝が上がり、太りにくい体になる
    ・下腹ぽっこりや脚の引き締めなど 見た目の変化につながりやすい
    ・気分転換・ストレス解消にもなる

     

    短期的にスッキリしたいならサウナですが、

    根本的に痩せたい・体型を変えたいなら、間違いなく運動をメインにしたほうが良いでしょう。

     

    ピラティスが痩せたい人におすすめな理由

     

    ではなぜピラティスがスタイルアップに最適なのでしょうか?

     

    インナーマッスルを鍛えられる

     

      ピラティスは表面の筋肉だけでなく、骨盤や背骨を支える深層筋(インナーマッスル)にアプローチします。

      これにより基礎代謝が上がり、日常生活の中でも脂肪が燃えやすい体になります。

       

      姿勢改善で“痩せ見え”効果

       

        猫背や反り腰は、お腹ぽっこりや下半身太りの原因になります。

        ピラティスで姿勢を整えることで、実際の体重は同じでもスラッと引き締まった印象に変わります。

         

        全身のバランスを整える

         

          ただ痩せるだけでは理想のボディラインは作れません。

          ピラティスは血流・柔軟性・姿勢・筋力のバランスを整えるので、無理なく美脚・美尻・引き締まったウエストを育てることができます。

           

          サウナとピラティスの理想的な組み合わせ

           

          もちろんサウナも悪いわけではありません。

          むしろ、運動と組み合わせると効果的です。

           

          1.ピラティスで体を動かして脂肪燃焼
          2.サウナで疲労回復&リラックス

           

          この流れを習慣にすれば、心も体もスッキリ。

          継続しやすく、健康的に理想のスタイルを目指せます。

           

           

          まとめ

          サウナは気持ちよくリフレッシュできる素晴らしい習慣ですが、痩せるためには運動が必須。

          特に姿勢改善やインナーマッスル強化に優れたピラティスは、ダイエットとスタイルアップを両立させたい人にぴったりです。

           

          「サウナで汗をかいても痩せない…」と悩んでいるなら、ぜひピラティスを取り入れて、内側から美しく引き締まった体を手に入れましょう!

        Transform your body, elevate your life

        Take Machine Pilates

        レッスンを受ける