Column
-
姿勢が悪いと実年齢より老け見えする!?簡単チェックと改善エクササイズ
2025年9月22日「最近お腹が出てきた気がする」
「顔が疲れて見える」
実はそれ、姿勢の悪さが原因かもしれません。
姿勢は美容と健康の土台。
背筋が伸びているだけで、スタイルも若々しさもぐんとアップします。
今回は、
・姿勢が悪いと体型や見た目がどう崩れる?
・簡単なセルフチェック方法
・すぐにできる改善エクササイズを分かりやすくまとめました。
姿勢が悪いと「体型が崩れる・老けて見える」理由
1. 猫背の影響
下腹ぽっこり
骨盤が後ろに傾き、お腹が前に出やすくなる。
バストダウン
胸が圧迫され、バストの位置が下がって見える。
二の腕太り
肩が前に入り、二の腕の筋肉が使われにくくなる。
2. 反り腰の影響
お尻が突き出る
骨盤が前に傾き、お尻が大きく見える。
太もも前張り
脚の前側に負担が集中し、張りやすくなる。
3. 首が前に出る(ストレートネック)の影響
二重あご
顎まわりの皮膚がたるみやすい。
顔のむくみ
首のリンパが滞り、フェイスラインがぼやける。
4. 血行不良による老け見え
呼吸が浅くなり、肌への酸素供給が不足 → 顔色がくすむ。
首や肩に余計な力が入って表情も硬くなる。
姿勢を良くするための簡単セルフチェック
まずは自分の姿勢を確認してみましょう。
壁チェック
・壁に背中をつけて立つ。
・後頭部・肩甲骨・お尻・かかとが自然についていますか?
→ 頭が離れる人は猫背ぎみ。腰が浮く人は反り腰の可能性大。
スマホチェック
・横から全身を撮影してみる。
・耳、肩、腰、膝、くるぶしが一直線に並んでいますか?
→ 前にずれていたらストレートネックや猫背のサイン。
すぐにできる改善エクササイズ
1. 猫背改善:胸ストレッチ
①壁に手をつき、体を反対にひねる。
②胸の前が伸びる感覚で20秒。
2. 反り腰改善:骨盤ニュートラル
①仰向けで膝を立てる。
②息を吐きながら腰を床に近づけ、吸いながら戻す。
③5回繰り返し「真ん中の位置」を探す。
3. ストレートネック改善:首リセット
①壁に後頭部を軽く押しつけ、アゴを引く。
②5秒キープ × 5回。
ピラティスは“姿勢改善の特効薬”
ストレッチやセルフエクササイズも効果的ですが、根本から姿勢を整えるならピラティスが一番おすすめです。
ピラティスでは、
・体幹(インナーマッスル)を強化して骨盤や背骨を正しい位置に戻す
・呼吸を深めて自律神経を整える
・動きながらバランスよく全身を使うことで、美しいラインをつくる
といった効果があり、姿勢を「一時的に直す」のではなく「正しい姿勢を習慣化」できます。
まとめ
姿勢が悪いと、
・体型が崩れて太って見える
・顔や肌に影響して老けて見える
という二重のダメージがあります。
まずはセルフチェックで自分の姿勢を知り、ストレッチや簡単エクササイズを続けましょう。さらに根本から改善したい方は、ぜひピラティスを取り入れてみてください。
姿勢が変われば、見た目も気分も別人のように若返ります!